入籍の翌日から遊びの許可をもらい遊びに出かける男一人orz
そんな訳で結果を。午前のスタンは参加者8人でスイス3回戦。僕個人は「花盛りの春」型歯と爪で参加。かなり簡易レポ。
1回戦 緑単ウルザトロン Y兄さん
兄さんにしてはめずらしい(?)普通のデッキです。生物の選択に個性が光ります。
R1 先にこっちが歯と爪でキキジキコロスケを決めるも返しで人形orz後続が続かず相手の歯と爪で投了。
R2 花盛りの春がこずともランドは伸びる。こっち7マナの時に歯と爪(出すほう)でトリスケ+タイタン。返しで相手が歯と爪で人形と白ブリンガーw墓地には隷属機があるんですが・・・。
0−1
2回戦 赤緑コントロール N氏
初対決。姥の仮面と頭蓋の檻のロックあり。
R1 相手事故。こっち1ターン目鳥から3ターン目花盛りの春から4ターン目歯と爪でo(・∀・)oブンブン
R2 相手もコンボを決めるがサイドから茶破壊を入れていたので3ターン位で檻を壊す。後に歯と爪(キキジキタイタン)で勝利。
1−1
3回戦 GBRずべら 雷皇氏
繁殖力があるので貪る強欲にも注意が必要。
R1 相手事故。こっちo(・∀・)oブンブン
R2 5体位ずべらが並び危険だと思ったらドロー白銀の天使。そのままキャストすると相手悶える。除去手段がないらしい( ̄ー ̄)ニヤリ 花盛りの春→歯と爪(レオニンの高僧+タイタン)で勝ち
優勝は龍飛氏の青単。なんか時代を物語ってますねーw元々津山は青好きな土地柄だったらしいですが。デッキ分布はトロン、花盛りの春、黒コン、赤緑放火砲、赤緑コントロール、青単、ずべら、白単各1人でした。
午後はハイランダーの2枚Ver。優勝はうしとら氏のRDW(RはRat)でした。執拗なネズミというルールの隙間をやられたw
そんな訳で結果を。午前のスタンは参加者8人でスイス3回戦。僕個人は「花盛りの春」型歯と爪で参加。かなり簡易レポ。
1回戦 緑単ウルザトロン Y兄さん
兄さんにしてはめずらしい(?)普通のデッキです。生物の選択に個性が光ります。
R1 先にこっちが歯と爪でキキジキコロスケを決めるも返しで人形orz後続が続かず相手の歯と爪で投了。
R2 花盛りの春がこずともランドは伸びる。こっち7マナの時に歯と爪(出すほう)でトリスケ+タイタン。返しで相手が歯と爪で人形と白ブリンガーw墓地には隷属機があるんですが・・・。
0−1
2回戦 赤緑コントロール N氏
初対決。姥の仮面と頭蓋の檻のロックあり。
R1 相手事故。こっち1ターン目鳥から3ターン目花盛りの春から4ターン目歯と爪でo(・∀・)oブンブン
R2 相手もコンボを決めるがサイドから茶破壊を入れていたので3ターン位で檻を壊す。後に歯と爪(キキジキタイタン)で勝利。
1−1
3回戦 GBRずべら 雷皇氏
繁殖力があるので貪る強欲にも注意が必要。
R1 相手事故。こっちo(・∀・)oブンブン
R2 5体位ずべらが並び危険だと思ったらドロー白銀の天使。そのままキャストすると相手悶える。除去手段がないらしい( ̄ー ̄)ニヤリ 花盛りの春→歯と爪(レオニンの高僧+タイタン)で勝ち
優勝は龍飛氏の青単。なんか時代を物語ってますねーw元々津山は青好きな土地柄だったらしいですが。デッキ分布はトロン、花盛りの春、黒コン、赤緑放火砲、赤緑コントロール、青単、ずべら、白単各1人でした。
午後はハイランダーの2枚Ver。優勝はうしとら氏のRDW(RはRat)でした。執拗なネズミというルールの隙間をやられたw
コメント