03月11日付 日経ITの報道「ライブドアの仮処分申請認める・新株予約権発行差し止め」へのコメント:

当たり前といえば当たり前の判決だと。箇条書きすると・・・。

1 ライブドアが筆頭株主になると放送の公共性が失われる>堀江社長の発言の一部のみ捉えている、よって失われる可能性は低い

なんかもう必死杉w揚げ足そんなにとりたいのかと。

2 フジサンケイグループとの締結の関係で収入が減る>ライブドアと提携すればインターネット関連でも収入が見込める。増収入も見込める。

年間収入300億程度の企業がそんなに影響されるのか?素人でも分かるかなと。

3 新株予約券を発行することは株主の利益のためになる>経営陣の利益を守るための手段にすぎない。予約券がでると現在でまわっている株券の価値も下がる。

そりゃそうだ。誰が安くなる株券を喜んで買うんだ

4 ライブドアの時間外取引は違法>法律に触れていないことが違法とはいえない。

政治家の先生も間違って発言している人がいたねー。認められている取引なんだがら当たり前の判決

なんかニッポン放送の必死すぎなところがイタイ判決でしたね( ´ー`)y-~~ 控訴しているみたいですが、もう一人の裁判官の常識ある判決を望みます

(´-`).。oO〔次で勝つには先生に金でも握らせて(略)〕

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索