PTベルリンは新環境でのエクテンだったのかorzもっとPTQでるべきだったな〜。嘆いても権利はないので、脳内での妄想。
今まで使えていたINV-ODYブロックと7thが落ちて、ONSブロックと8th以降という新しいカードプール。
自分のメモ代わりに簡単に残ると思われるデッキをあげておく。デッキタイプはwikiを参照。
ビートダウン
・親和
・ドラン
・トリンケットエンジェル
・ZOO
コントロール
・Next Level Blue
・各種トロン
コンボ
・ハルクバブル
ロック
該当無し
部族
・フェアリー
バーン
・赤バーン
親和はまつがんさんのところでも書いてあったが、イタチごっこがまだ続くことの証明。対策カードを減らすとフルボッコにされる。
ドランはスタンっぽくなると思う。INブロックが落ちるので、マルカデスと呼ばれるデッキは全滅としておく。代表的なスペルである「破滅的な行為」と「名誉回復」が落ちるからだ。
トリンケットエンジェルは「翻弄する魔導師」が落ちるが、細かい調整ができるのでまだ可能性があると思う。セプタータイプになるかも・・・。
ZOOはガイアの力が落ちるのが痛そうだが、基本生物は変化ないので今後も残るデッキ。
コントロールはNLB。ほとんど影響をうけない。(魔力の乱れ位?)青単とタッチタルモお好きなほうで。
トロンは土地が落ちなければいつでも可能性があるデッキ。発掘の衰退でまた上位にでてくると思う。
コンボの項目だが、デザイアと暦伝がスピードダウン(INのサクると2マナでる土地が落ちる)につきはずした。発掘も大事なところが落ちるので同じ。
部族で青単フェアリーを上げたが、2月にあったPTQで優勝している実績あり。基本的な生物はローウィンのだが、スペルはエクテンならではの優良スペル揃い。今なら青黒フェアリーになる可能性も十分あり。
バーンは8ムーンにもできるし、1マナ3点火力もまだ残っている。右手勝負継続。
で、いろいろ引っ張っておいて、次の環境で使うであろうデッキ。1つは皆が黙認済みの10ポスト。そして、ハルクバブルである。
あまりメジャーではないこのデッキの動きはこうだ
墓地対策のカードがどれだけ減るかがこのデッキの生命線といっても過言ではない。実際INのコモン土地がなくなったことによってスピードダウンしているのだ。
アラーラが環境に及ぼす影響やいかに・・・。
今まで使えていたINV-ODYブロックと7thが落ちて、ONSブロックと8th以降という新しいカードプール。
自分のメモ代わりに簡単に残ると思われるデッキをあげておく。デッキタイプはwikiを参照。
ビートダウン
・親和
・ドラン
・トリンケットエンジェル
・ZOO
コントロール
・Next Level Blue
・各種トロン
コンボ
・ハルクバブル
ロック
該当無し
部族
・フェアリー
バーン
・赤バーン
親和はまつがんさんのところでも書いてあったが、イタチごっこがまだ続くことの証明。対策カードを減らすとフルボッコにされる。
ドランはスタンっぽくなると思う。INブロックが落ちるので、マルカデスと呼ばれるデッキは全滅としておく。代表的なスペルである「破滅的な行為」と「名誉回復」が落ちるからだ。
トリンケットエンジェルは「翻弄する魔導師」が落ちるが、細かい調整ができるのでまだ可能性があると思う。セプタータイプになるかも・・・。
ZOOはガイアの力が落ちるのが痛そうだが、基本生物は変化ないので今後も残るデッキ。
コントロールはNLB。ほとんど影響をうけない。(魔力の乱れ位?)青単とタッチタルモお好きなほうで。
トロンは土地が落ちなければいつでも可能性があるデッキ。発掘の衰退でまた上位にでてくると思う。
コンボの項目だが、デザイアと暦伝がスピードダウン(INのサクると2マナでる土地が落ちる)につきはずした。発掘も大事なところが落ちるので同じ。
部族で青単フェアリーを上げたが、2月にあったPTQで優勝している実績あり。基本的な生物はローウィンのだが、スペルはエクテンならではの優良スペル揃い。今なら青黒フェアリーになる可能性も十分あり。
バーンは8ムーンにもできるし、1マナ3点火力もまだ残っている。右手勝負継続。
で、いろいろ引っ張っておいて、次の環境で使うであろうデッキ。1つは皆が黙認済みの10ポスト。そして、ハルクバブルである。
2 Body Double
2 Carrion Feeder
1 Mogg Fanatic
4 Protean Hulk
2 Reveillark
4 Ponder
4 Chrome Mox
4 Footsteps of the Goryo
3Living WishBeseech the Queen
4 Seething Song
4 Summoner’s Pact
4 Thoughtseize
4 Through the Breach
1 Breeding Pool
1 Watery Grave
4 City of Brass
4 Gemstone Mine
4 Reflecting Pool
4 Tendo Ice Bridge
サイド
4 Boseiju, Who Shelters All
4 Kataki, War’s Wage
4 Krosan Grip
他はメタ次第
あまりメジャーではないこのデッキの動きはこうだ
ハルクを場に出す→墓地へ
↓
Carrion Feederと影武者(ハルク)を場に→食べて武者を墓地へ
↓
ヒバリとモグファナを場に→モグファナを墓地へ
↓
ヒバリを墓地→モグファナと影武者(ヒバリ)を場に
繰り返し
墓地対策のカードがどれだけ減るかがこのデッキの生命線といっても過言ではない。実際INのコモン土地がなくなったことによってスピードダウンしているのだ。
アラーラが環境に及ぼす影響やいかに・・・。
コメント
調整しているカードを入れておこう・・・。もっぱらPactを引っ張ってくるカードですがw