椎名へきる CD ソニーミュージックエンタテインメント 2004/09/29 ¥1,020

デビュー10周年ということでかつての8?CDが12?シングル化して再販されます。すべて購入すると30枚のシングルがリミックスされたプレミアCD「Non-Stop of Hekiru 30singles」をもれなくプレゼント!

一部略しましたが、会報にこのような文字が・・・。すべてのCDをもっている奴にはどうしろと_| ̄|○全曲歌いなおしなら文句なく購入なんだけどなー。お布施で全部購入かなー?とか彼女にいったら普通に殴られましたw 彼女→(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;←極上 まぁ、昨日のとおり8,9月は借金返済月間なので臨時の収入がないと全部は厳しい。食事を抜いてCD買うか?(高校時代は飯を抜いて遠征費を稼いでいた男ですw)

この曲は6月に発売されたDVDでも見れるのですが、個人的にヒットなアレンジだったのでアゲテみました。限曲はアニメのエンディングに使われてたねー。なつかしー(・ー・)

メモリーズ (CCCD)

2004年7月18日 音楽
椎名へきる CD ソニーミュージックエンタテインメント 2004/08/18 ¥1,488

ついに解禁されましたね!バラードでいい感じです。ライブバージョンではどういう風になるかは分かりませんが、ファイナルの大宮で初披露でしょうか?会場でかかっていたりするんで早く歌詞を覚えたいです。

Watch Out!

2004年7月15日 音楽
Alexisonfire CD Equal Vision 2004/06/29 ¥1,485Accidents
Control
It Was Fear Of Myself That Made Me Odd
Side Walk When She Walks
’Hey, It’s Your Funeral Mama’
No Transitory
Sharks And Danger
That Girl Possessed
White Devil
Get Fighted
Happiness By The Kilowatt

へきる姉さんのライブを見に行ったパルコのタワレコに注目!みたいな感じで並べられていたのを彼女が発見。ジャケットで昔洋楽を買いまくっていた極上えび天丼+ですが、インパクトはイマイチ。しかし、試聴できるので聞いてみてビックリ!何々、いいじゃん!!

(・∀・)ヽ僕の耳がこう・・・(・∀・)3ゝでっかくなっちゃって

最近ハードコアを聞いてなかったけど、これはキテるね。ツアーとかで日本に来たら見にいきたいな。
行ってきました、倉敷公演。T.M.Rのライブの参加は2回目です。彼女が好きらしく、誕生日も近いのでプレゼントとしてチケットを贈りました。

昨日の今日で楽しめるか不安もありました。が、道に少し迷いながらも無事会場に到着。ここは観客の人は駐車場代がただなので、次回からここに来る人は車も移動手段に考えていいと思いますよ。(バスはでてるけど、公演が終了した時間にはもうない罠(´Д⊂)遠征組の方も結構いて、愛媛をはじめ徳島、京都、名古屋、福井の方まで来ていましたね。

開演までは時間があったので美観地区でぷらぷらデートしてました。同業者の方にもたくさん会いました。会場から美観地区までは徒歩で5分位なのでゆっくりできました。

ふたたび戻ってくるとそれなりに人が集まってました。皆さんそれぞれの気愛の入った衣装できています。(ちなみに女性9の男性1の割合)ファンの人は新しいTシャツを着るのが好きみたいですね。前のツアーとかのシャツはほとんど見かけませんでした。

そんなこんなで開場。満員だと2000人ほど入れるそうです。席は2階の1列目と同じ位の列でした。ここで事件発生!(,,゜Д゜)∩先生!後ろは5歳位の子とお母さんです!!(+д+)マズー、また間違った大人の姿を見せることになっちゃうYO!始まる前に見えなかったら言ってくださいと声はかけておきましたが・・・。

(´-`).。oO(でも、お母さんめちゃ「たかのりー!」って叫んでたようなw)

で、ライブ開始。最初からとばしてますねー。僕もヘドバンしてましたがw倉敷公演はツアーの最後のほうらしく、めちゃいじられてました(泣)あんだけ盛り上げているのにマグロ扱いですよまぁ、次ツアーをする時も岡山にはくるって言ってくれたから良しとしときますか。後、彼女から聞かされてはいましたがホントに女性が脱ぐんです(爆)僕の前の列のお姉さまがたも下着になってました(/ω\)ハズカシー。目のやり場に困るってばよ!マジでテレます。しかも、下着でヘドバンしてるしwww

じっくり振り返ると歌はそんなにうまくなかった。でも、彼の音楽に対する姿勢というか、本当に好きなんだというのは伝わってきました。オーディエンスとの一体感もへきる姉さんに負けないものはありました。トークはもう少し聞きやすくしてくださいね(笑)また機会があれば顔を見せたいと思います。
この曲がCMで流れていた時はいくつだったかなー?

さて、今日はCDを借りてきました。次は札幌、仙台高松、金沢なんで移動時間が余るほどあるしね。以下アーティストとタイトル。

堂本剛  「WAVER」
L’Arc〜en〜Ciel  「自由への招待」
EXILE  「real world」

見事なほど統一感がありませんwまぁ、どの曲もカラオケで歌いたいってのが大きな部分だったりする。という訳でまたカラオケいきましょう。誘ってくださいm(__)m

話は変わってMTGの話。昨日御導幻司氏のところにお願いしていたチケットの代金を払いに行った時に少し情報交換。二人ともよく似たデッキを作っていたし。御導氏のデッキはGPTで優勝した藤田氏とほぼ同じ形。目に見える違いはメインの映し身人形がトリスケ位。個人的には御導氏の意見には賛成。映し身は腐るとこもあるが、トリスケは腐っても確実に3点は与えられるし。スライドが一番カタイような気がしてきたなー。もう少し時間があるんで他のもいじってみます。
堂本剛 CD ジャニーズ・エンタテイメント 2004/06/09 ¥1,200ORIGINAL COLOR
恋のカマイタチ
ココロノブラインド
ORIGINAL COLOR (Backing Track)
恋のカマイタチ (Backing Track)
ココロノブラインド (Backing Track)

あはは ココロノブラインド ぼくの機嫌を
そっとうかがうみたく 開く君と 土曜の午後

妹の影響でデビュー前からKinkiは聞いていたけど、ソロになってもいいですね。「ココロノブラインド」を覚えてカラオケで歌いたいです。作詞、作曲ともに剛君なのがまずすごいと思った。曲調がすごく好きです。出だしが難しいんで聞き込まなきゃいけないか。誰か貸してくれる人募集。

GAME (CCCD)

2004年6月15日 音楽
FLOW CD KRE 2004/05/26 ¥2,940

へきる姉さんのDVDを予約するついでに借りてきました。ホントは2曲目の「ブラスター」だけが目当てだったりもするm(。・ε・。)mスンマソーン シングルが5曲入っているということで借りた。

ざっと聞いた感想だが、シングルは歌番組等で聞いたことがあり割とすんなり。アルバムだけの曲のインパクトがいまいちかな?個人的にアルバム曲で好きなのは7曲目の「ノスタルジア」。もっと聞き込めば印象は変わるかもしれないが・・・。

あ゛ー、夏のツアーまで(ライブDVDが販売されるまで)姉さんの曲聞き込む暇あるかな?DVDがでりゃ画面を見て復習できるが。ライブアレンジが楽しみだ(・∀・)

後、おかげ様で観覧者1500人を突破しましたワッショイヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノワッショイ 書き始めた頃はそんなにでもなかったんですけど、最近はアクセスが気になってきましたね。これからもよろしくお願いいたします。
ナイト・レンジャー CD ユニバーサルインターナショナル 1997/03/21 ¥2,039

今さらですが彼女から借りて聞いてます。それほど激しくはないものの、ギターのリフとかかなり格好良いです(・∀・)TUTAYAとかの洋楽コーナーにも置いてあると思うので最近の邦楽に飽きた人は試しで聞いてみてはいかがでしょうか?

マジックのほうは進歩なし。サイクリングも白緑Verが出てきているみたい。確かに2色のほうが事故も少なそうですもんね。平日はなかなか調整できない・・・。
やっほー、復活!待ってたよ。・゜・(ノД`)・゜・知ってる人は遅いとか言わないで。

http://www.sexmachineguns.com/

解散から8ヶ月、ソロ活動も休憩してマシンガンス復活です。いやー、このバンドめちゃ好きなんですよ。お馬鹿な歌詞とは裏腹に激しくアツイメロディー。ファンも女性がほとんどなんですが、皆さんかっこいい。アンコール5回とか普通ってなかなかないでしょ?しかもその間ヘッドバンキングしぱなしw男がフラフラでも女性が引っ張ります。

マシンガンズを経験しとくとへきる姉さんが楽に感じます。決して手抜きしている訳ではないけどそう感じるんです。首が鍛えられるのかな?

さて、第4期セックスマシンガンズのメンバーですが

VO,G ANCHANGE
G, CIRCUIT.PANTHER
Dr, SPEED STAR SYPAN JOE
B, SAMURAI.W.KENJILAW

となっております。SYPAN JOEの復活が嬉しいですね。HIMAWARI君も好きだったんですが、マシンガンズの初期のドラムが自分に合ってると感じるんで。後、BのKENJILAWのプレイが気になりますね。はたして、ノイちゃんを超える人気を集めることができるか?ノイちゃん以上のファンをつかみ納得させることができるか?ANCHANGが誘ったのだから問題ないでしょう。早く新曲だして欲しいな(・∀・)
椎名へきる CD ソニーミュージックエンタテインメント 2004/04/07 ¥3,059
Jumping Slash
電撃ジャップ
青い人魚
Color
レヴェランス
Little by Little
Always
Wings of Time
スタンバイ!
PROUD OF YOU

昨日の日記に書いたように当然フラゲですwシングル曲4曲、アルバム曲6曲という内容。

1、Jumping Slash 僕の好きなギタリスト木村KEN氏が作曲と編曲を担当。静かな出だしとはうって変わって激しい曲調。イベントでは最初から頭振ってましたwライブ栄えすること間違いなしの一曲です。
2、電撃ジャップ 元プリプリの中山加奈子氏が作詞。編曲はこれまた木村KEN氏。アンドリュー.W.K好きというへきる姉さんらしい曲調。ぱくりっぽいがこれまたライブ向けの曲。とにかく頭振れ!
3、青い人魚 イベントの退場時にかかっていたためほとんど聞けなかった曲。ドラマのエンディングにかかってそうな感じ。この曲は静かに聴く人と、頭を振っている人に分かれるだろう。
4、Color 作詞、作曲がへきる姉さんの曲。限定生産1万枚ながら未だ普通のショップなら見かける一枚。そういや、この曲に関してはプロモがなかったな。
5、レヴェランス 作詞に井上秋緒氏、編曲に浅倉大介氏を迎えた曲。シンセが効いていてこれぞ浅倉ワールド!な曲。シングルで聞いていたが、このアルバムの流れならこの順番もありか。
6、Little by Little 女性ファンに人気のある曲。しっとりとした感じで目を閉じてじっくり聞きたい一曲。ライブ中は寝ないようにしないとな(苦笑)
7、Always これもへきる姉さんが作詞をしている曲です。バイオリンを取り入れたことにより全体的に締まりがでていると思う。この曲をカップリングに入れて欲しかったという声多し。
8、Wings of Time アルバムタイトルにもなっている曲。これまたへきる姉さん作詞。さあ行こうの歌詞にもあるようにこの時期新しい生活を始めた人に聞いて欲しい一曲。
9、スタンバイ! プロモのマネージャーシーンが有名なこの曲。3曲連続でへきる姉さん作詞。振り付けがかわいい曲でもあるのでライブでは盛り上がること確実です。
10、PROUD OF YOU 壮大な世界観で夏のライブの開場中にプロモが上映された曲。作詞は大御所森雪之丞氏。メッセージ性が強いのでじっくり聞いたほうがいいのだが、僕はサビで頭振ってます。

ライブに結構行っているので、すんなり聴けた部分が大きかったです。初めて聞く方にはこんな感じかーっと思える曲も多いのでレンタルでもして聞いてください。個人的には買って欲しいですが。

< 23 24 25 26 27 28 29

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索